イシカワペイント

防水トップコートの種類とは?適材適所で長持ちさせる方法も解説!

お問い合わせはこちら

防水トップコートの種類とは?適材適所で長持ちさせる方法も解説!

防水トップコートの種類とは?適材適所で長持ちさせる方法も解説!

2024/06/10

自宅のメンテナンスに熟知し、資材の選定にも熟考を重ねる方もいらっしゃるでしょう。
今日は、防水工事の際に欠かせないトップコートに焦点を当て、その種類と選び方について解説します。
防水工事を成功させるためには、トップコートの性質を理解し、それぞれの特性に合ったものを選ぶことが重要です。

□防水工事におけるトップコートの選び方と種類

トップコートとは、防水層の上に塗布される塗膜のことであり、防水性を高めると同時に、外観を美しく保つ役割も担っています。 以下の3つの主要な種類が存在します。 

 1:ウレタン系トップコート 

 ウレタン系トップコートは、伸縮性に優れ、建物の微細な動きにも対応できます。 
特に、バルコニーや屋上など人の出入りが多い場所に適しています。 
耐用年数は約5年で、塗り替えが必要になりますが、そのメンテナンス性の高さから人気です。 

 ・主な特徴 

 耐紫外線性が比較的低いため、紫外線が強い地域では塗り替え周期を短めに設定することが推奨されます。 

 2:ポリエステル系トップコート 

 ポリエステル系トップコートは、硬化後の塗膜が非常に強固で、耐摩耗性に優れています。 
これは主に重歩行区域や車両が通る可能性のある場所に適用されることが多いです。 

 ・主な特徴 

 硬化が進むとひび割れを起こしやすく、特に温度変化の激しい環境では注意が必要です。 
 3:フッ素系トップコート 
 フッ素系トップコートは、最も耐候性に優れ、色褪せや汚れが付きにくい特性を持っています。 
価格は高めですが、その耐久性から長期的に見るとコストパフォーマンスに優れています。 
 ・主な特徴 10年以上の耐用年数を持ち、特に高級住宅や商業施設の屋上で好んで使用されることが多いです。

□トップコートの劣化とメンテナンス

トップコートが劣化すると、その美観だけでなく、防水性能にも大きな影響を与えるため、適切なタイミングでのメンテナンスが必要です。 
劣化の主なサインには以下のようなものがあります。 

 1:チョーキング現象 

トップコートが白く粉を吹くようになったら、それは劣化のサインです。 


 2:退色 


直射日光によるUVダメージで、トップコートが色褪せ始めます。 


 3:ひび割れ 


 塗膜が硬化し、建物の動きに追従できなくなると、ひび割れが発生します。 
 これらの劣化サインを見逃さず、早期に対処することが、長期にわたって建物を保護する鍵となります。

□まとめ

適切なトップコートを選び、定期的なメンテナンスを行うことで、建物の防水性と美観の長期間保持が可能です。 
各トップコートの特性を理解し、自宅に最適なものを選ぶことが大切です。 
また、メンテナンスのタイミングや方法にも注意を払い、建物を守り続けましょう。 

 当社は、事前の詳細な調査から始まり、お客様のご要望に合わせた最適な施工プランを提案いたします。 
またアフターサービスも万全で、長期間にわたってお客様の大切な住まいをサポートいたします。 
碧南市・西尾市・高浜市周辺で外壁塗装をお考えの方は当社にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。