イシカワペイント

トップコートとは?種類別の特徴や耐用年数を解説!

お問い合わせはこちら

トップコートとは?種類別の特徴や耐用年数を解説!

トップコートとは?種類別の特徴や耐用年数を解説!

2024/09/07

トップコートとは、建物の防水層を保護するための大切な仕上げ材です。 
防水層は、雨水や湿気から建物を守る重要な役割を担いますが、紫外線に弱く、劣化してしまうと防水機能が低下してしまいます。
 そこで活躍するのがトップコートです。 
 トップコートは、防水層の表面に塗布することで、紫外線から防水層を保護し、防水層の寿命を延ばす役割を果たします。 
しかし、トップコート自体には防水機能はありません。 
トップコートは、あくまでも防水層を守るための保護層なのです。 
本記事では、碧南市・西尾市・高浜市周辺で住まいのメンテナンスを考えている方に向けて、トップコートの基礎知識について解説します。

□トップコートとは?その役割と劣化症状について解説

トップコートは、防水層を保護する役割を担い、紫外線から守ることで防水層の劣化を防ぎます。
 しかし、トップコート自体に防水機能はありません。 
トップコートが劣化すると、様々な症状が現れます。
 1: 退色・色褪せ トップコートは、紫外線を浴び続けることで、徐々に色が褪せていきます。
 特に、日当たりの良い場所に設置されたバルコニーや屋上などは、退色・色褪せが顕著に現れます。
 2: チョーキング現象 トップコートが劣化すると、表面が粉状になって、チョークのように指でこすると白い粉がつく現象が起こります。 
チョーキング現象は、トップコートの塗膜が劣化し、表面が剥がれ落ちている状態を表しています。
 3: ひび割れ・剥がれ トップコートは、紫外線や温度変化によって、硬化したり、収縮したりします。
 その結果、トップコートの塗膜にひび割れや剥がれが生じることがあります。

□防水工事でよく施工されるトップコートの種類と特徴

防水工事には、ウレタン防水、FRP防水など様々な工法があり、それぞれの工法に適したトップコートがあります。 
代表的なトップコートには、ウレタン系、ポリエステル系、フッ素系があります。 それぞれのトップコートは、特徴や耐用年数が異なります。
 1: ウレタン系トップコート ウレタン系トップコートは、ウレタン防水工事の仕上げに用いられます。 ウレタン防水は、ウレタン樹脂を塗布して防水層を作る工法で、複雑な形状にも対応できます。 
しかし、ウレタン防水は紫外線に弱いため、トップコートで保護することが重要です。 
ウレタン系トップコートは、伸縮性に優れており、塗り替えなどのメンテナンスにも適しています。 
耐用年数は、約5年です。
 2: ポリエステル系トップコート ポリエステル系トップコートは、FRP防水工事の仕上げに用いられます。 
FRP防水は、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂を用いた防水工法で、非常に硬くて丈夫な防水層を形成できます。 
しかし、FRP防水も紫外線に弱いため、トップコートで保護することが重要です。 
ポリエステル系トップコートは、塗膜が硬くなる特性があり、歩行量の多い場所にも適しています。
 耐用年数は、約5年です。
 3: フッ素系トップコート フッ素系トップコートは、汚れをはじきやすく、紫外線にも強いことから、高性能なトップコートとして知られています。
 耐用年数は、約10年と長く、メンテナンスの頻度を減らせます。
 しかし、コストが高いため、他のトップコートに比べて採用されるケースは少ないです。

□まとめ

トップコートは、防水層を保護するために重要な役割を担う仕上げ材です。 
トップコートには、ウレタン系、ポリエステル系、フッ素系など、様々な種類があり、それぞれのトップコートは特徴や耐用年数が異なります。
 そのため、建物の用途や環境に合わせて適切なトップコートを選ぶことが重要です。
 トップコートの劣化は、防水層の劣化につながるため、定期的な点検とメンテナンスが大切です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。