イシカワペイント
お問い合わせはこちら

塗装してはいけない屋根材ってなに?適切な対処法を解説!

塗装してはいけない屋根材ってなに?適切な対処法を解説!

2023/12/03

屋根の塗装は家の美観を保つだけでなく、保護の役割も果たしますが、すべての屋根材に塗装が適しているわけではありません。
特にリフォームや修繕を検討している方にとって、塗装が適さない屋根材の知識は、無駄な出費を避け、適切なメンテナンス方法を選択するために不可欠です。
この記事では、塗装してはいけない屋根材の種類と、そのような屋根に対する最適な対処法をご紹介します。

□塗装してはいけない屋根材とは?

*パミールの問題点

 パミールはかつてニチハが製造していた屋根材で、現在は製造中止となっています。
この屋根材は、層状に剥がれやすい特性を持っており、塗装をしても表面が剥れてしまうため、塗装によるメンテナンスは不適切です。

*コロニアルNEOの欠点

 コロニアルNEOはクボタ(現ケイミュー)が開発したスレート屋根で、無数のひび割れや欠けが生じやすいという問題があります。
塗装後わずか1年でひびが入ることもあり、耐久性の面で塗装が推奨されない屋根材の一つです。
そのため、コロニアルNEOの屋根は、塗装ではなく他の方法でのメンテナンスが求められます。

*レサスの脆弱性

 レサスは松下電工(現ケイミュー)が製造していた屋根材で、塗装後も割れや破損が頻繁に起こり、塗装の効果が期待できません。
すぐに割れてしまうため、塗装による保護は不可能とされています。

□塗装できない屋根の適切な対処法

1.カバー工法で対処する

 カバー工法は、既存の屋根に新たな屋根材を上から重ねて設置するリフォーム手法です。
この方法の最大の魅力は、コストパフォーマンスの高さにあります。
この工法は、特に下地がまだ健全で、表面のみの老朽化が見られる屋根に適しています。
 
しかし、カバー工法は万能ではありません。
屋根の劣化が進行している場合や、雨漏りが発生している場合には適用できません。
また、屋根の構造が特定の条件を満たしていないと、新しい屋根材の重みでさらにダメージを受ける可能性も考慮する必要があります。

2.葺き替え工法で対処する

 葺き替え工法は、屋根を根本から新しくする方法であり、屋根の全体的な構造を見直せるため、根深い問題に対処するのに適しています。
葺き替えによって、屋根全体の耐震性を高められるのは大きな利点です。
特に、屋根の下地が傷んでいる場合や雨漏りが発生している場合には、葺き替えが必要不可欠です。
 
葺き替え工法では、古い屋根材を完全に撤去し、新しい屋根材に交換します。
これにより、屋根の断熱性や気密性を向上させることが可能で、結果としてエネルギー効率の良い家づくりに貢献します。
ただし、葺き替え工法は時間とコストがかかるため、計画的に進める必要があります。

□まとめ

 屋根の塗装は、適切な屋根材に施されることでその効果を発揮します。
しかし、パミールやコロニアルNEO、レサスのように塗装に適さない屋根材も存在し、これらにはカバー工法や葺き替えといった別のメンテナンス方法が必要です。
屋根材の種類を正しく理解し、適切なメンテナンス方法を選択し、屋根を長持ちさせましょう。
 
当社ではお求めになりやすい価格で高品質な屋根塗装を行っています。
碧南市・西尾市・高浜市周辺で屋根塗装をお考えの方はぜひご相談ください。

----------------------------------------------------------------------
イシカワペイント
住所 : 愛知県碧南市音羽町2-89
電話番号 : 0566-41-2278


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。